この日記の読み方
・あぁ〜こんな失敗するんやなぁ〜
・あらっおんなじ失敗してる♪
・へぇ〜こんな工夫するんだ!(◎_◎;)
・あら!?そう言えば最近失敗してないねぇ(^-^)
…
そうです。この日記は成長の足跡です。
しっかり足跡を残すことで、成長のステップが記されます。
失敗したけど、立ち直れよ…っと応援する気持ちで長い目で見てください。
まぁ家では叱られることもあるでしょうけどね(^-^)アハハ
経験に勝るものなし
私が好きな言葉の一つです。
経験をすることは、
例えば、どうすれば出来るか考えるのでは…
上手くいかなくて悩むこともあるでしょう
手で感じたり、いろいろな角度から見たり、
匂いを嗅いだり、味を見たりするかもしれません。
直ぐに出来ることもあれば、そうでないことも…
誰かの力を借りてもいいじゃないですか
最後まで出来れば自信になります。
諦めさえしなければ、いつかは必ず出来ます。
経験で得られることってとても多いんですよ。
だから「経験に勝るものなし」ですね。
ギャハハ!
アハハハハハハ!
おいおい、どうしたみんな。
へぇ〜こんなに笑うんだ。
見てビックリ、こっちまで笑っちまった(^O^)
遊び第4弾はババ抜きです。
すんなりやれたので、みんなやった事はあるみたいですね。
“遊び”シリーズ最大の盛り上がりが突然やってきました(^ ^)
何日もかけてオセロNo.1決定戦を行いました。
農作業や内職もあるので、1試合は15分の制限付きです。
今日は勝つ!そんな意気込みの表れなんでしょうか
オセロの盤に覆い被さるように身を乗り出し、
一生懸命置ける場所を探しています。
たくさん引っくり返すことが出来たら、
思わずニッコリ(^ ^)
最初はタテかヨコで置ける場所を探していたのに
何回もやっているうちに
ナナメのラインから置ける場所を見つけることも…
少しずつですが上達を感じました。
でも一番は、みんなと遊ぶ楽しさを感じてもらったことでしょう。
ゲームの途中、終わってからも笑い声が響いていました。
共通の遊びをたくさん学んで、
みんなと一緒に遊ぶ楽しみを知ってもらおうと始めた“遊び”シリーズ。
第1弾:黒ひげ危機一髪
第2弾:恐怖!人体模型
そして、第3弾として今オセロゲームにチャレンジしています。
聞けば、みんなが知っていた唯一のゲーム。
もちろんやったことがある人もいれば、
小さい頃にやったことがあるような無いような…
何とも曖昧な返事があったりもしたが、
先ずは、みなさんの腕前の程を確認です。
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
さて正月三が日の3日、
恒例のボーリング大会をやってきました。
今回もお菓子を用意し大盤振る舞いです。
当然罰ゲーム用のお菓子「華麗な唐辛子」も準備しています。
100点に達しなかった人
チーム対抗で負けたチーム
ゲーム中の無茶振り(スペア取れなかったら唐辛子1個)などなど
唐辛子があっちの口こっちの口へ(^o^)/
この1年間みんなとても頑張ってくれました。
そこで感謝の意を込めて、
細やかながらクリスマスケーキをみんなで楽しみました 。
例年こんな感じのクリスマスです。(^-^)
さらにボーナスのプレゼント。
今回は今年の4月〜9月に得た内職の収益を分配したものです。
平均39,600円。
春から梅雨にかけて野菜の収穫が多いので、
内職の量は少なかったと思うのですが…、
大したものです(^-^)