【ななの奮闘日記】 みんなで”ウィンナー”を作ろう
「次は香南アグリームの料理体験にしませんか?」
「ん!?料理体験…いいね!」
“普段しない事=非日常”を経験するのも刺激があっていいでしょう。
でも料理できるのかなぁ…
興味を持ってくれるといいんだけど…
********《本編スタート》*******
今年の夏は昨年以上に暑く感じます。
あまりの暑さで出勤するだけで汗だくになるような毎日です。
それでもらいおんハートの仲間たちは
「おはようございます!!」と休まず元気に出勤し
自分の担当作業をこなしています。
みんなのがんばりのおかげで、この夏もお野菜は元気に育っていますよ。
ありがとう(^▽^)
そんながんばっているみんなと何か楽しいことはできないかな?
と考え、野菜の作業が落ち着いたある日、
みんなで香南アグリームの「手づくり料理体験」に参加することにしました。
事前にみんなにアンケートを取り、
今回挑戦するメニューを「手づくりウィンナー」に決定。
お肉をこねるところからウィンナーを作るなんて
お家ではなかなかできない体験です。
行くことが決まってから、みんなとても楽しみにしていました。
香南アグリームの入り口では、ヤギがみんなを出迎えてくれました。
エサを買うとヤギが集まって来てくれみんなでエサやりをしました。
ナオくん、ヒロくん、モモちゃんは、
自分の手からエサをどんどん食べてくれるヤギのかわいさにメロメロ。
何度もエサをあげています。
大ちゃんは、みんなの近くにはいるけど、
「見てるだけでいいですぅ…」
とエサやりは断固拒否。
立派な角の生えたヤギもいるし、ちょっぴり怖かったかな!?
松ちゃんは全く興味がないようで、
5メートル程離れたベンチに座ってみんなの様子を見守ってくれていました 笑
ヤギとのふれあいタイムを楽しんだ後は、
いよいよウィンナー作りスタートです。
2組に分かれて料理の先生の説明を真剣に聞きながら
手分けして作業を始めました。
肉こね担当の大ちゃんは、調味料を加えながら手際よくお肉をこねていきます。
すごくいい手つき☆と思いきや、モモちゃんから、
「ちゃんと混ぜなよ~」
と鋭い突っ込み。
よく見ると、お肉がクルクル横に回転しているだけで
調味料が全然混ざりこんでいなかった様子。
さすがモモちゃん、家で料理をしているだけありますね!!
モモちゃんに教えてもらってからは、
大ちゃんもしっかりお肉を押したりしながら混ぜられていましたよ。
包丁担当になったモモちゃんは、
見ている方がちょっぴり怖くなる手つきでしたが(汗)、
日頃家で料理をしているだけあって迷いなく野菜を切っていきます。
その自信に満ち溢れた姿はまるで料理の先生のよう。
TVなどを見て何でもモノマネするのが上手なナオくんは、
タマネギのみじん切りをするときに
包丁を両手で持ってタタタタッと細かく刻んでいきます。
あまりに上手くてライオンさんも私もビックリ!!
慣れた手つきは、料理人にしか見えません。さすが、ナオ君!!
松ちゃん・ヒロくん組では、松ちゃんが、
「ぼく、やりましょうか?」
と自ら包丁担当を申し出てくれてタマネギを切ってくれました。
まずは透けるほど薄く丁寧に薄切りにして、それを細かく刻んでいきます。
ゆっくりだけど丁寧に確実に細かくしようとする包丁さばきに、
日頃のハウス作業時にも見られる繊細さが感じられました。
ヒロ君は、お肉にくっつくビニール手袋に苦戦しつつも
一生懸命にお肉を混ぜていきます。
上下ひっくり返したり、押したりしてきれいに材料が混ざっていきました。
下準備が終わり本日のメイン、羊の腸にこねたお肉を詰める作業です。
先生の説明を聞きながらみんなワクワク(^^)
器具に腸とお肉をセットして、
レバーを引きながら少しずつお肉を詰めていきます。
ナオくん・大ちゃんコンビは、息ぴったり。
きれいな形のウィンナーがどんどん出来上がっていきます。
皮が破れないように丁寧に大ちゃんがお水をかけて、
それに合わせてナオ君がレバーを引いて、
少しずつ伸びて出てくるお肉は、同じ太さでまるで売り物のよう。
松ちゃん・ヒロくんコンビはというと、
いい感じで肉詰めできていたのですが……
「おい、大丈夫か(゚Д゚😉」
と焦ったライオンさんの声に振り返ると、
真っ青な顔をしたヒロ君の姿が……
想像力豊かなヒロくんは、
腸詰めされていくお肉を見ていて気持ち悪くなったようです。
まさかこんなことが起こるなんて思ってもみませんでした。
ごめんね、ヒロ君。
ヒロ君には、料理ができあがるまで離れたところで
待ってもらうことにしましたm(_ _)m
肉詰めが完了すると、いよいよウィンナーの形作りです。
お肉を半分に折って、交差させて、ねじって、輪に通して……
となかなか高度なテクニックが必要です。
難しい作業でしたが、先生が優しく何度も教えてくださり
立派なウィンナーが完成しました☆
あとは茹でて、フライパンで焼くだけ。
料理人ナオと松ちゃんが上手にトングを使って
裏表にいい焼き色を付けてくれました。
それを大ちゃんが盛り付けてくれたサラダの横に盛り付けて、
ロールパンも並べて完成。いざ実食!!
「おいしい~」
とみんなニコニコ。
焼きたてウィンナーのいい香りとおいしい味にみんな夢中です。
元気になったヒロ君も「おいしい」と言って食べてくれました。
あれあれ?
ナオ君はサラダばかりでウィンナーが減っていないぞ!?
なんとナオ君、好きなものは後に取っておくタイプなのだそう。
大事に取っておいたウィンナーを一口食べると
「おいしです(^o^)」ととても満足げでした。
食後の片付けも自分たちで行います。
お皿を洗う人、ふきんでお皿を拭く人、
テーブルを拭く人と手分けしてあっという間に片付けも終了。
お腹もいっぱいになり大満足。
初の料理体験はみんなの笑顔も見られて大成功でした。
香南アグリームでは、他にもピザやうどんも作れるそうですよ。
またみんなで行きませんか、ライオンさん♪
香南アグリームを後にし、今度は高松空港を散策へ出かけました。
もちろん、らいおんハートのイベントですもの。
ただ空港内を見学するだけではありませんよ( ̄▽ ̄)
「らいおんクエストⅡ」スタートです。
その様子は、次の記事でご紹介します。