Menu

よくあるご質問

Home

よくあるご質問

大ちゃん

分からないことや気になることで頭がモヤっとしてる方。
この質問コーナーで解決しちゃいましょう。
ここに載っていない質問などは、お気軽にお問い合わせください。

週に1回の利用でもよろしいですか?

はい、大丈夫です。ご本人の状態とご意向を踏まえて、週に何日利用するか決めましょう。

利用時間はどのくらいですか?

基本午前8時から午後2時ですが、作業が早く終わった時は早く帰ります。また忙しい時は残業することもあります。でも、体力に自信のない方、朝が弱い方、通院している方などはご本人の状態とご意向を踏まえて、利用時間を決めましょう。

送迎はありますか?

送迎は対応しておりません。最寄り駅の琴電太田駅から徒歩8分です。また琴電バスをご利用の方は太田バス停、三名バス停が最寄りとなります。なお、公共交通機関をご利用の方は、片道分の交通費を支給しています。詳しくはご相談ください。

事業所はどんな雰囲気ですか?

和気あいあいとやりつつも作業中はみんな真剣に取り組んでおります。気になる方はお気軽に見学へ起こしください。

昼食は出ますか?

当事業所での食事提供は行っておりません。利用者の大半がお弁当を持参しています。
近くのB型作業所からお弁当を毎日配達してもらっている方もいます。
詳しくはお問合せください。

作業以外はどんなことをしていますか?

土曜日に作業する時は、みんなでうどんを食べに行ったりしています。また、不定期で親子懇親会を開催し、ボーリング大会や居酒屋で食事を楽しんだりしています。

いずれは就職したいのですが。

体力作りや生活リズムを整えた後、働く意欲や能力が向上した方にはご希望により、就職できるように各就労機関と連携していきます。

見学をしたいのですが可能でしょうか?

見学は随時受け付けております。実際に作業環境や作業内容を見ないと不安な方もいらっしゃいます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

体験は可能ですか?

可能です。お気軽にご相談ください。

利用料金はかかりますか?

基本的には0円でサービスをご利用いただけます。障がい福祉サービスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。0円の方が多いのですが、ご本人や配偶者様の年収(年金などを含む)のある世帯は、自己負担額が発生する場合がございます。

厳しいルールはありますか?

下記に示した項目は守ってもらうようにお願いしています。
1.他者への暴力(言葉も含む)はしない
2.セクハラはしない
3.人の嫌がることはしない
4.泥棒はしない
5.自傷行為はしない
6.営利目的の勧誘はしない
7.利用者同士の金銭・物品の貸し借り禁止
8.男女間のトラブルは起こさない

時給が下がることはありますか?

ございます。約半年分の作業状況などを評価して時給を決めています。
前回より評価が良いと時給は上がるでしょうが、評価が悪いと下がります。
下がらないように頑張ってください。

対象は知的障がい者ですか?

当作業所の職員はまだ経験が浅く、知的障がい者さんしか対処したことがありません。
でもこれからは、他の障がい者さんについても軽度な方、作業に支障がない方を受け入れながら、勉強をさせていただき、経験を積んでいきたいと考えております。
まずは相談支援員さんを交えてご相談させてください。

ページトップ