Menu

メッセージ

Home

ここで学んでほしい事

代表

1.仕事は楽しむものだ
 「好きこそ物の上手なれ」という言葉があります。
 本当に好きなことには夢中になってするため、
 どんどん上達するという意味です。
 どうせやるなら好きになって楽しくやりましょう♪
2.自分で稼ぐことがどういうことか
 上手になれば時給が上がり、工賃も上がります。
 これはあなたが頑張った結果です。
 工賃が上がることを楽しんでください。
3.みんなで助け合っていること
 一人では出来ないけど、みんなで協力すれば出来ることもある。
 あなたは一人じゃない。
 みんなと助け合って生きているんだよ。

コンセプト

頑張った人が報われる 誰よりも正確に早く、そして多くの作業が出来れば時給は上がります。
頑張るって知っていますか?
頑張った事ありますか?
少し頑張ってみようよ。そしたらちょっと何かが変わるかもよ
失敗は成功のチャンス ここはB型作業所です。
失敗するのが当たり前の世界。
失敗するには原因があり、その原因を直せば失敗は減りやがてしなくなるでしょう。
それが成長です。
ここには色々な作業があり、色々な失敗のチャンスがあります。考えてみてください。
全部の作業で失敗をしなくなったら、すごく成長しているということです。
信頼を勝ち取れ どの作業でも失敗しなくなると、その作業を一人で任されるようになります。
それが信頼です。
どんなに簡単な作業でも、ちゃんと出来るようになれば信頼を得ます。
初めは小さな信頼かもしれませんが、出来る作業が増えると信頼は大きくなります。
それが分かるようになると、あなたも周りの人を信頼するようになるでしょう。
焦らず挫けず諦めず 家庭でも学校でも取り組んできた課題。
そう簡単に出来る、直るとは思っていません。
あの手この手、知恵をしぼり、工夫をこらして気長にいきましょう。
信頼できれば仲間 信頼できるようになれば仲間だよね。
それは簡単なようで難しいことです。
小さなことでも少しずつ信じたり頼ったりすることができれば、お互い信頼するようになります。
その仲間がいることによって日々が楽しくなります。

なおくん

大丈夫です。
僕も最初は失敗ばかりでくじけそうになったけど、一緒に頑張ってくれる仲間がいたから、頑張れたし信頼できたんです(^_^)

株式会社菜草工房
水耕栽培で葉物野菜を栽培・販売する株式会社菜草工房。
その農作業を、就労継続支援B型作業所らいおんハートの利用者が担っています。

大ちゃん

ほっほう〜。僕らが農作業をしている菜草工房の紹介ですね。
こまつ菜やリーフレタス、春菊に水菜などの葉物野菜を栽培しています。
水で作っているからアクが無いので、生で食べられて美味しいですよ♪
ゆめタウン高松とマルヨシセンターの産直コーナーに置かせていただいています。
こんな感じです。見たことあるかなぁ

菜草工房 菜草工房

ご利用の流れ

STEP1.お問合せ・見学申込み

まずは電話またはお問合せフォームより、お気軽にご連絡ください。
※作業中は転送されますので、CALLを長く鳴らしてください。

087-815-1672メールでの問い合わせはこちら

STEP2.見学

実際に施設を見学していただき、雰囲気や作業内容などを説明いたします。
ご利用についてのご相談があればお聞かせください。

STEP3.体験

ご希望の方は作業内容・環境を体験していただきます。
実際に体験してみて、継続して通所できるかどうかご確認ください。

STEP4.手続き

当作業所を利用するための手続きや利用までの流れを説明します。
なお、当作業所を利用するには、「障がい者福祉サービス受給者証」が必要となります。無い方はご相談ください。

STEP5.契約・利用開始

サービス利用契約を結び、利用計画に沿って施設をご利用いただけます。

ページトップ